WSPR 6mqrp
ここしばらく6mバンドでWSPRのビーコン信号を送出しています。
送信出力1Wで4エレアンテナで南向けビームです。
WSPRは交信するものではなく送信した電波がどこで受信されたかをWEB上で確認できる仕組みです。
FT8などのデジタルモードでも同じような機能があります。
FT8などはビーコンではなく交信することが目的になっていますので使用目的が違いますが・・・。
WSPRは信号の送信時間が約2分です。FT8などと比較するととても長い間信号を送信していることになります。
このことは単純にいえばより弱い信号で遠くまで届けることができることになります。
現在は6mバンドで送信しています。
南向けビームのためターゲットはVKかZLあたりでしょう。
はじめは5Wで送信していたのですが、VKからのレポートが結構良かったので最近は1Wで送信しています。
本日の最高距離は 7906km/W でした。
もう少しコンディションが上がれば0.2Wくらいまで下げてみたいのですがまだ早そうです。
WSPR 6mバンドの周波数は 50.293MHz USB 約1500Hzの信号が出ています。
送信時間は約2分(偶数分からスタート)、受信は任意(送受信時間比 2:8くらいが多いようです)
興味ありましたら 最新のWSJT-XのWSPRモードまたは専用ソフトWSPRを使用して受信してください。
ここでは6mバンドの周波数を表示していますが、各ハムバンドで運用されています。
最近のコメント