万年筆
仕事用に使用しているシステム手帳の筆記用に使用していた安物の万年筆を壊してしまいました。
油断したところで地面に・・・ みごとにペン先が破損しました。
長年使っていたのですが、修理するのもどうかという程度の値段だったので新調することにしました。
書店の文房具コーナーで安物を探していたのですが・・・、
もっと安いのがありました。
定価1100円
試し書きできるサンプルがありましたので使ってみました。
普通に使えました。
一昔前の安い万年筆は鉄筆(これを知らない方も多くなりましたが)でカリカリするような感じがありましたがこれはスムーズです。
なんランクも上の金のペン先に比べればドライな感じではあるのですが悪くありません。
同じコーナーに、定価330円の製品もありましたがこちらは樹脂製ボディーでちょっとデザイン的に・・・。
ということで1100円のものを選びましたが、ペン先は330円のものと同じように見えます。
そういえば、以前は入学、就職のお祝いに万年筆というのが結構あったようですが今はどうなんでしょうか。
私も就職祝いに万年筆を戴いたのですが・・・
職場ではボールペンばかりで万年筆を使っている人はいませんでした。
そんな訳で就職のお祝いの万年筆は自宅で私用に使うばかりとなってしまっていました。
10年ほど前に安物の万年筆を見つけ手帳用に使ってみましたが、ボールペンとは違う書き心地が気に入り常用するようになりました。
難を言えば水性インキのため雨に弱いので屋外では天候を考えながら使わなければならないところが使いにくくもあるのですが。
最近のコメント