愛機(PC)にwindows10とSSDを導入しました
趣味の分野で活躍している我が愛機 lenovo製のThinkpad、新品で購入した最後のPCです。この機種以降に購入しているPCはすべて中古機ばかりです。
そろそろWindows7のサポート切れが近づいてきましたのでWindows10に入れ替えました。
しばらくWindows10で使っていましたがどうも起動が遅くてイライラします。
しばらく使ったWindows7にかぶせる形でWindows10を入れたものですからいらない設定などが引く継がれているのでしょう。
問題なくWindows10で手持ちのソフトが使えるようなのでOSのクリーンインストールをしてみました。
ついでに最近では手が出しやすい価格になったSSDを導入しました。
結果は、クリーンインストールの成果とSSD化による起動スピードのアップが図られましたが、ソフトの使用時の感覚はあまり変わりません。
まあ、今までのHDDでも特に不自由はしていませんでしたので問題ありませんが・・。
起動時のイライラがなくなっただけという感じです。
« DTPソフトウェアの変更 | トップページ | QSLカード到着 »
コメント