« ESBIT | トップページ | コーヒーブレーク »

2016年10月 2日 (日)

マイクコネクタ破損

20161002

RFコネクタを修理したばかりのIC-703ですが,マイクコネクタが破損しました。
LANコネクタと同じ8Pinモジュラー,止め爪がパキンと折れてしまいマイクを引っ張るとすぐに抜けてしまいます。

移動運用に使用することの多い小型の無線機ですが,このマイクのコネクタは移動運用の道具としては弱すぎます。小型化できるのはよいのですが頻繁に抜き差しするのに適した素材ではありません。

実はこのマイクのコネクタの爪を折ったのは2回目です。もともと付いていたコネクタの爪はチョット物に引っかかればすぐ折れそうな形状でした。予想どおり運用準備中に折れてしまいました。修理したときに持ち歩きで引っかかりにくい形状の物に交換しましたが,こんどはおそらく疲労で折れてしまったのでしょう。

当局が使っている複数の無線機がモジュラプラグを使っています。無線機を購入したときにモジュラプラグの破損は想定済みです。プラグを交換するための治具を購入して持っていますが,さてどこに仕舞い込んだか?

« ESBIT | トップページ | コーヒーブレーク »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ESBIT | トップページ | コーヒーブレーク »