IC-703の修理
アンテナが大丈夫かと心配していた台風が通り過ぎていきました。
幸い風雨は驚くほどではなくホッとしています。
17時頃には所々青空も現れ西の山に沈む太陽が見えました。
日中は雨と風で外の仕事ができないので先日修理を中断したIC-703の修理をしました。
まだ注文したMコネが手元に届いていないのですが,チョット方向転換して修理することにしました。
このリグを使用する時に組み合わせているケーブル,外部チューナとアンテナはM型とBNC型が混在しています。
コネクタの形状が異なれば変換コネクタを使うことになりスッキリしませんでした。
この際通常使う組み合わせの物はBNC型に統一してしまおうと考えました。
ということでIC-703,BNC仕様に変更です。
あとは自作アンテナのコネクタを統一しておくことにします。
画像の青い同軸ケーブルは秋月電子から購入した50オーム系のケーブルです。
IC-703を小さく(軽量に)パッキングするときに使用していました。
上のコネクタ変更で変換プラグを持ち出さなくてもよくなります。
このケーブルは両端にBNCコネクタがついて10mで\1Kです。
すぐにダメになるかと思っていたのですが結構丈夫です。
3D-2Vの代替え品として使う分には軽くて柔らかいので扱いが楽です。
« IC-703不調 | トップページ | 熊よけベル »
« IC-703不調 | トップページ | 熊よけベル »
コメント