ソーラーチャージコントローラ
仕事も一段落つきましたのでそろそろ移動運用を始めようかと考えています。
移動用バッテリーの充電用のソーラーパネルを設置しました。
昨年までは車の上部に括りつけていましたが,車を乗り換えましたので建物の屋根に仮設置しました。
この機会にチャージコントローラを新調しました。
以前も似たようなコントローラを使っていましたが,大陸製の廉価なコントローラは一年もちませんでした。修理できないかとカバーを開けると・・・ 基板はそれなりに作ってあるのですが半田付けが実にいい加減,部品の品質も悪いのでしょう。修理する気が失せて ポイとなりました。
それ以後秋月電子の一番安いもの(もちろん大陸製)を使用していましたが,こちらはトラブルもなく未だに健在です。ただし,放電側のコントロールができない機種なので小さなバッテリーではすぐに過放電となり注意が必要でした。
今回導入したものも大陸製の廉価なコントローラです。懲りていません・・・。
以前の機種はLED表示しかありませんでしたがこの機種はLCD表示で充放電のデータをみることができます。記録はできませんがチェックするには便利です。
とりあえず内部を確認してみましたが,以前の不良コントローラとは比べものにならないくらいきれいな作業でした。一応大きな電流が流れるところだけは半田を載せ替えておきました。
ネットでこのコントローラを探しながらソーラーパネルの価格をみていたところ,結構手に入れやすくなっています。
そろそろ100Wクラスのソーラーパネルを入手してみようかという気になってきました。
« シールバッテリーの変形 | トップページ | 台湾からの小包 »
コメント