無線局免許証票の再発行依頼
先日破損したFT-897の代わりに別のリグを車に積み込むことにした
とりあえず動作確認をしながら外観を眺めていると、貼り付けたはずの赤いシールがない
たぶん移動運用に使ったときにはがれ落ちたのだろう
べつにシールがなくても電波は出せるのだが、ふだん移動運用時に無線局免許状を
持ち歩かないのでこのシールがないとまずい
総通に電話で確認したところ、無線局情報と再発行の理由を簡単に書いて送れば
再発行できるという事なので出しておいた
再発行依頼に必要なものは
再発行依頼の文書 メモ書き程度でOK
コールサイン、住所、氏名、再発行の理由、必要枚数
返信用封筒
宛先記入、切手貼り付け のもの
小型の無線機や質感重視の無線機では無線局免許証票の貼付けに困る事が多い
塗装によっては一応貼り付くが、ずらす様な力を加えるとすぐに剥がれるものがある
もっとも剥がれにくいのが銘板の上なのだが、銘板を隠すのは嗜好に合わない
メーカは無線局免許証票はりつけのスペースを確保してくれれば良いのにと思うのだが
銘板を少し大きくして証票貼り付け位置にするのは、私的にはありなのだが
« FT-897破損 | トップページ | 西置賜郡白鷹町移動 »
コメント