ひとりごと
どうもホームページなどを公開しているとよくわからないメールなどを頂戴する。
もちろんホームページの内容に関することなのだが・・・
ご質問やご意見などにはできるだけ対応するのだが,なかには中身のない
ご意見なども結構あるのが困る。
インターネットでいろいろな情報が手に入るのは便利なのだが,それを元に
ご意見を頂くものだから・・・対応しても反応が フカフカ・・・
質問ではなくご意見ですからネ こちらも聞きたいことは質問します。
はじめは理論的なご意見を頂いてもこちらから質問するとあまり内容のない
返答が帰ってくるか,このページを見ろと他の人の書いたページへのリンクが
帰ってくる。まあ返答もない方もおられますのでまだかわいいですが・・・
以前,静電容量結合アース板の記事をアップしたときの反応は驚き!
6名の方のメールで「電食」という表現のご意見を頂いた。
一応メールで対応したのだが殆どの反応が フカフカ・・・
一部のメールににリンクがくっついていました。
あるサイトに私の記事にリンクが貼ってあり電食を起こす可能性可能大 と!
ご意見を頂いた フカフカの方はここを元に自分のご意見を送られたのでしょうか。
一応質問的内容には 製作のコンセプト等をご説明しましたが,ご意見には
改善方法等の質問を含めて返事を差し上げました。
この例に関しては 手軽さ 恒久的設置は考えていない やり方のヒントとして
などの意味合いが強い記事のつもりです。乱暴ですが使えなくなったら取り替
えればよいし,長く使いたければ材質や工作方法を考えてもらえばよいのです
から・・ 理論がどうのよりもまず補強と防水の方が先かな?
以前のネタを持ち出して グチグチやってみましたが,最近もあるネタにご意見を
頂いております。ご意見ご質問は歓迎ですが,私のどの記事を見てもタワー上に
恒久的に設置して運用しようなどというものは無いことをご理解いただきたい
です。
ちょっと うさ晴らししてみました。
読者に感謝!
« JARL山形県支部ハムミーティング | トップページ | 怪しくも魅力的なブツ »
コメント